無料ブログ作成サービス JUGEM
一新
 孫の机を購入した際注文した机が、今日届来ました。
私の部屋が一新されてます。
40年経って初めて新しい机で仕事ができますが、書類の引っ越しが容易ではありません。
現在格納されている物の整理が、こんなに大変なこととは思いませんでした。
一新を目指さなければよかったかな?とも考えますが後の祭りです。
平素の整理整頓の大切さがよく理解できました。
一新といえば、パソコンも新しくなりました。
横長になり、最初若干の違和感がありましたが慣れてくると横長も悪くありません。
日進月歩のOA機器です。たくさんの箇所で改善が認められます。


 来月から始動する催事ですが、掲示物やポップを一新とまではいかなくても新しくしました。
不思議なもので、美味しいから売れるわけではありません!「見た目」が重要です。
催事での三大要素は「媒体」「試食」「見た目」だと思っています。
特に、私の商品はマイナーです。「塩辛」や「海産物」のメジャー商品とは違いますので更なる工夫が必要です。


 時折、催事でのメジャー商品の売れ行きに心を病むことがあります。
勝負にはならないのですが・・・・・。
今年は、「売れないと思ったら、売れない」訳で、「売れると思ったら、売れる」と思って仕事をしたいと思っています。
何故なら、成功は人間の思考から始まると思うからです。すべては私の心の状態によって決まるような気がします。顧みる力を有した自信を持って頑張ります。
「私にできる」と強く思えば、最終的に勝利を勝ち得るはずです。
気持ちを一新して、催事に向かいます。





 
| | 日記 | - | - |
不順
 一週間振りの更新です。
昨日、極寒の北海道に戻って参りました。
東京もかなり寒かったですが、やはり寒さの「質」が違います。


 お世話になった一週間のうち、4日間が雨と氷雨と雪に見舞われました。
久し振りでかき氷を削る時にできるような「雪」を観測しました。
結構な勢いで空から落ちてきて、一面が瞬く間に白くなり、「なんで東京が」という思いと、やはり不順な天候にうんざりの一週間でした。


 春の催事のウオーミングアップも完了し、いよいよ来月4日から71連勤の仕事に入ります。
背景は、まだまだ不順を呈していますが初心を忘れず頑張るのみです。
しかし、いつになったら日本国の経済は順調になるのでしょうか?
一向に兆しが見えない中で、中小零細企業は頑張っています。
この不順経済を乗り切る為には高度な「知恵」が必要です!
改めて、小中高での切磋琢磨の乏しさを猛省しています。
| | 日記 | - | - |
興起
 いよいよ、明日から春から初夏の当社の北海道物産展が始まります。
十二分に休養を取ったつもりですが、まだまだ睡魔に襲われます。
気合いを入れなければなりません!
今年も昨年同様、事故なくお客様に喜んでもらう事を最大の目標にし切磋琢磨して参ります。


 明日からは、慣らしをするのにピッタリの現場です。
寒さ対策を十分にし、一週間頑張って来ます。
毎年、始まる前に色々なことを考えます。
今年も沢山の事を考えました。一つ一つ実行してゆけば必ず結果はついて来る筈です。
間違っていたら是正し、正しかったことは更に磨きをかければ と 心に誓ってます。


 3月に孫の卒園式、4月に小学校入学式がありますが、どちらも仕事の関係上出席は敵わないようです。
とても残念ですが致し方ありません。
教育委員時代、何回も入学式を経験しておりますので、その記憶と孫の入学の姿を重ね併せて想像することになりそうです。


 気合いを入れて奮い立ち、勢いが盛んに成るように仕事をしてきます。
今回は携帯パソコン不携帯での出張にしました。
よって、ブログ更新は一週間お休みです。
| | 日記 | - | - |
仰天
 寒いはずです。
昨日、1977年観測以来初めての氷点下19.6度を記録したという記事が今朝の新聞に載っておりました。
観測史上、類を見ない数字で仰天しました。
北海道でも南に位置する北斗市は、温暖で氷点下10℃以上になることは
あまりない地域ですが、今年はどうしたことかビックリ仰天です。
この位の気温になると、寒いというより痛いといった感覚です。
強烈な寒気団が早く去ることを願います。


 今日、野田内閣の改造が行われるようですが、人が変わっても中身は変わりません。選挙対策改造とか協議対応改造とか揶揄されています。
元小泉首相のサプライズ人事は、政権浮上に繋がった印象がありますが、野田首相では無理です。小泉さんみたいなカリスマがありません。
仰天するような人事より、しっかりした実行力のある内閣を国民は期待している事を認識し、改造を行って欲しいものです。
何れにせよあまり期待はしておりません。


 この期待していない現実が「仰天」と政治家さん達は認識するべきです。
本当に強力なリーダーの出現が望まれます。
| | 日記 | - | - |
寒冷
 降雪量は大したこと無いのですが、寒さは一級品です。
この時期、北斗市でー10℃を下回ることは珍しい現象です。
お陰で車のブレーキがよく効きます。


 寒いと言えば、会社の電話が鳴りません。
勿論、全く鳴らないということはありませんが。
通常仕事の関係上、「しばれ」がきつくなると電話の鳴る回数は多くなります。
なのに、今年は鳴る回数が少ない!
当社に「寒冷前線」が停滞して、ひえびえとして寒い空気が事務所に漂っています。
一日も早く暖気団が到来し、事務所の空気を温暖にしてくれることを祈っています。


 新製品の「試作品」がなんとか出来上がりました。
前にも記したように、地味な素材が難敵でした。
少しの間、頭を冷却し更に改良を加え、新作に冷たい寒い空気が漂う事だけは避けなければなりません。


 商品開発は楽しい物です!
事務所の空気と違い、私の体には温暖な空気が漂っています。
| | 日記 | - | - |
一転
 穏やかな日が続いています。
寒さもそれ程でもなく、過ごしやすい毎日ですが・・・・・。


 家具やさんに行って、机を購入してきました。
会社に入って丁度40年。一度も新しい机に座って仕事をしたことがありませんでした。
新築した時に購入しようと思いましたが、違う方に予算が流れてしまい断念しました。
ついでに部屋の模様替えもしようと考えてます。
環境を一転して、新たな気持ちで仕事に取り組むことも重要です。
常に仕事も環境も「一歩前へ」です。


 去年霜月:師走あたりから、しゅうまいの店売りが好調です。
勿論、ビックリする様な売上は記録しておりませんが、年々緩やかな右肩上がりです。
いまの民主党、内閣支持率と正反対です。
「金物:住設事業部」は雪が降らないと仕事が暇です。
一昔前、「LPガス」は、不景気に強い燃料でした。沢山の家庭が外食を抑え、家で食事をする機会が増え、ガスを消費する。そんな時代はもう戻ってこないのでしょうね!
ガスに変わる電子レンジの登場でこの不景気でも、消費量は一向に上昇しません。
そんな中「食品事業部」は地味ですが売上を伸ばしています。


 穏やかな日が続いている北斗市ですが、一転してどか雪に見舞われる日がいつなのか?謎です。
また、私の生活も机上での仕事が、明日から一転して変化を遂げます。
有様ががらりと変わることが良いのか悪いのかは判断しかねますが、何かを替えることによって、気持ちが変わることは良いことだと思います。
所謂、心機一転です。



| | 日記 | - | - |
七年
 昨日から、当社の営業が始まりました。
年が明けてから纏まった雪が降らず、穏やかな年明けです。
しかし、必ずこの先どこかでどっと降ります!
このままの状況で春が来る事はあり得ません。



 私の試作も始まりました。
補助事業の為、3月末まで完成させなければなりません。
最初は軽く考えていましたが、なかなか手強い食材です。
試作の度に恐恐として食材に話しかけています。
所謂、地味です。味に派手さがありません。
どちらかと言うと、メインの食味を補助する為の食材です。
しかし、手強ければ手強い程ファイトも湧いてきます。


 しゅうまいを始めて、今年の四月で7年目に突入です。
「7」という数字は、「七草粥」「七味唐辛子」「七福神」「七人の侍」「荒野の七人」「無くて七癖」「七不思議」など、周りに沢山存在しますし、挙げたら切りがありません。
パチンコファンなら更に「7」が大好きなはずです。コンビニも「セブンにある」とか使われます。
色々な意味で「7」は人間生活の上で重要みたいです。


 当社も7年目に突入ですので、気を引き締めて更に美味しいしゅうまいづくりに専念し、めでたく確立変動を引き寄せたいと思っています。
| | 日記 | - | - |
年賀
 新年明けましておめでとうございます。
当地、北斗市は暖かい穏やかな年明けです。
今年は、大きな天災が起こらないことを祈念しております。


 昨年の漢字は「絆」でした。
早速、絆を確かめれる?年賀状が沢山届いておりました。
私は31日ぎりぎりに投函しましたので元旦配達は到底無理です。
申し訳ありません。

 今年の文面で目立ったのが
1:今年、還暦を迎えます。
2:定年退職いたしました。
3:孫が生まれました。
でした。
まだまだ、と思っていても着実に年齢を加算していっています。
昔、60歳と言えばいい年寄りでしたが、今、その年代になっても自分自身はあまり感じません。しかし、確実にいい年になっています。

 一年の計は元旦にありといいますが、ボーとしてて計を定めるに至っておりません。とにかく眠い正月です。
やはり、四か月のロングラン催事が影響しているのでしょうね。
今年こそ、何かを替えなければ・・・・・・。


 今年も、昨年の漢字「絆」を思い浮かべ、断つ事のできない人と人との結びつきを大切にして人生を楽しみたいと考えています。
| | 日記 | - | - |