無料ブログ作成サービス JUGEM
連携
 また、雪が沢山降り積もりました。
穏やかな日は、中々長続きしない北海道です。

 催事の準備と、しゅうまいの試作の毎日を過ごしております。
北海道の補助制度で、「農商工連携事業」があります。
当地の振興局と、農業生産者、そして華隆が連携して新しい物を作りだす。
当分留守にする私にとって限られた時間しか残されていない為、忙しい毎日です。おまけに、本業の役所への入札資格申請等もあり大変です。


 当社は、一貫して地域資源に拘りをもって進んで参りました。
「農商工連携」事業を通じ、更に地域の資源に目を向け新しいものを創造してゆきます。
私が考えてた物、考えもつかない意外な物がしゅうまいとコラボしてまずまずの成果が上がり、現在進行中です。
物作りって楽しいです。

 過去に、食は保守的であり新し物が受け容れられ、生き残る確率は約3%程度と記憶にあります。
一番気に病むのは、沢山の新しい物を作り出すことが本当に良いことなのだろうかという単純な疑問です。
もともと、ロングセラーを標榜している当社ですので心の中で葛藤しながら新作と格闘しています。
自分が考えていた新作がすでに7種類、それにあと、6種類程が候補にあがっています。合計13種類位の数になります。

 昔、技術者の端くれだったためか、葛藤と楽しみながら邁進している自分もいることに気づいたり、経営者としての今後の数値も気になります。
ただ、やはり一生懸命仕事いている方々と、仲間として連携しながら自分も一生懸命になれる事に、別の意味で喜びがある様な気がします。


 美味しい物を作りたい!という同じ目的意識を持つもの同士が、協力し合い物作りに取り組む連携事業は、将来性があると確信しながら進みます。
| | 日記 | - | - |
効率
 ここ数日、穏やかな天候に恵まれた北海道です。
雪ちゃんも一休みといった感じで、無駄な体力を浪費せずにすんでいます。

 今年は、プロ野球選手なみに沖縄から始動します。
6月末までの長丁場です。コースが重ならない様にと思いながらも、相手あってのことゆえ致し方ありません。理想は、効率よく回れることですが、なかなかどうしてです。


「効率」とは、使った労力と、得られた結果の割合です。
いま、経営の効率:生産の効率:業務の効率などを頭においてない知恵を絞って考えております。
玉ねぎ:片栗粉等の高騰、燃料の高騰など取り巻く環境は厳しさを増しております。いかに価格等を企業努力で維持できるか、効率化が重要です。
行政の事業仕分などを見てみても、無駄の排除が狙いです。
当社も、無駄を排除しながら、いかに効率よく運営できるかが、維持できるポイントと考えます。安易な価格改定は好みません。
「やるべき仕事を明確に」「目標の数値化」「様々な環境整備等の整理」など優先順位を決定し効率化を目指し、ロングセラーを標榜しています。
もう少し頭脳明晰に生まれていれば苦労も半減しているだろうなと思いながら、努力によって解決してゆかなければならない自分に苛立ちを覚えながらも、鞭を打って効率化を目指しております。


 催事の出立まで二週間を切りました。
会社の留守部隊に迷惑のかからない様に、準備作業に抜かりがないかを確認しながら、効率的に仕事をこなすのみです。
| | 日記 | - | - |
辞任
 それにしても良く降る雪です。
道幅は狭くなり、轍などで車の運転に支障をきたし沢山の影響が出ています。
久しぶりの大雪で、雪かき(雪はね)に追われ、肩や腰に痛みを覚えながらの毎日です。幸い、ロードヒーティングを施しているため狭い面積の雪はねで済んではいますが、燃料の消費量が前年を遥かに上回っています。


 今日、平成10年に拝命した「教育委員」を辞してきました。
仕事の関係上、どうしても拝命した職務を全うできなくなった事と、3期12年が区切りとしてベターと考えた末の結論です。
12年間の教育委員生活は、約30年間、道立高等学校に営業で通った経験が大変役に立ちました。
「門前の小僧習わぬ経を読む」のたとえの通り、学校経営の事に関しては高等学校とは多少の相違があるものの、基本的には同じで、その知識を持ち合わせていたのが幸いしました。


約12年間、北斗市の教育の為に微力ではありますが力添えして参りました。国旗:国歌の問題、教職員の夏:冬休みのあり方、給食等への地場産導入、経営者の見地からの教育者と民間人の相違点の指摘など、沢山の諸問題と真剣に取り組み、向き合って参りました。
教育の奥深さに悲鳴を上げたり、猫の目のように変わる文科省の「学習指導要綱」の対応に先生方同様、教育委員会も苦労してきました。
また、小中学校での卒業式:入学式での挨拶で、子供たちにどのように話したら理解してもらえるかや、挨拶時間の長さや内容など、色々苦労したことなどが思い出としてあります。
今はただ、心に一点の曇りもなく明鏡止水の気持ちです。


 お世話になった現役市長や教育長、教育委員の方々、事務局の皆様、前市長:前教育長をはじめ沢山の方々から、虚心坦懐に意見を聞けた12年間は、教育の奥深さが理解でき、私個人の資質向上へ導いてくれました。
在職12年間の経験と知識をこれからの人生に活かしてゆきたいと考えております。


 教育に携わる皆様。
これからも切磋琢磨し、情熱を持って子供たちと接し「仰げば尊し、我が師の恩」と言われるような教育者になっていただきたいと思っております。
教育者がサラリーマン化したら、子供たちが可哀想です。



 そして、子供たちへ。
勉強は自分の持っている無限の能力を引き出す作業であることを理解し、本を沢山読み、人の命を大切に想う心を養い、明るく、立派に成長することを念じると同時に、しっかりとした「目標」「夢」を強い意志で抱き、それに向かって直向きに突き進んでいって欲しいと願っております。



 12年間の教育委員生活に「有難う」とお礼を申し上げ、違う形で「北斗市」の未来の為に、微力ながら肝胆を砕いてゆきたいと思っております。
| | 日記 | - | - |
試練
 雪がよく降る北海道です。
私の住む北斗市も、例年の約2倍の降雪量を記録しているそうです。
また、寒さも一段と厳しい毎日です。地元では「しばれるね」が日常会話となっております。
昨年の夏は異常に暑く、今冬は雪が多くしばれる現象は、やはり異常気象なのでしょうか。
春を迎えるまで、試練が続きそうです。

 春から初夏の催事の案内が沢山届いています。
有り難いことですが、なかなか応えれず申し訳ない気持ちで一杯です。
何とかしよう、何とかしなければの試練が続いており、旧態依然とした環境に変化がありません。
本当に何とかしなければなりません。


 机上での仕事も一段落がつき、来週からは試作研究が始まります。
やはり、「商品力」は会社の浮沈の鍵です。
素材に拘り、製法に拘り、美味さに拘る。しっかりと目鼻を付ける研究が急務ですが、現在の商品のグレードアップも試したいところです。
昔、技術者の端くれでしたので、研究や調査は好きです。
研究成果も大事ですが、過程が楽しいのが面白みです。
今回は、道南素材に拘ってみようと考えています。試練を繰り返し、生み出される商品は愛着がわきますし、私だけの「しゅうまい」の完成を夢見て挑戦です。


 この春の催事は、閉店が8〜9時の所が多く試練が待ち受けております。
半実演の意味も包めて、今年から術を変更しようと思っています。
何れにせよ、初夏にかけてまた、様々な試練が続きます。


| | 日記 | - | - |
成人式
 北斗市の成人式に、教育委員として出席してきました。
女性の艶やかな振袖姿が殆どで、男性も紋付袴姿が目に付きました。

 毎年、全国各地から成人式で大暴れして警察の方にお世話になる所も多々ありますが、当市では平穏な式が挙行されました。
ただ残念なことに、たった30〜40分の式典を大人しくすることが出来ない成人、祝辞中に携帯電話をかけている成人、人の話を聞けない成人が沢山おり、情けない気持ちで一杯になりました。

 沢山の方々のお世話で今日の式典を迎えている現実を、なぜ理解できないのかを考えてみると非常に残念でなりません。
小中学校の入学式:卒業式では立派な生徒たちが、何処で変わったのか。
やはり、根底の学校教育の更なる充実を節に思います。
もしかしたら、「仰げばと尊し」が必要なのかも知れません。

 時代背景が今の成人の方々には気の毒なこともあります。
就職難や景気の悪さなど、取り巻く環境は厳しいのは重々分かります。
しかし、人間としての本質とは、を考えた場合、今日の行動を理解することが出来ません。
成人に望むのは、きちんとした目標:夢を持ち、どんな環境であれそれに向かって突き進む勇気と決断を望みます。それによって、その先にある素晴らしい人生を歩んでいる自分を想像できます。
教育の奥の深さを改めて思い知らされました。

 言うのは簡単、行うのは難しいのは世の中の常です。
「沈黙は金」も気にかかりますが「有言実行」の人生って素敵なような気がします。
| | 日記 | - | - |
環暦
 子供たちのお世話になり、昨日還暦祝いの小旅行から戻って参りました。
言葉では言い表せない「幸せ」を感じました。幸せの最も大きな課題は、更に大きな幸せを求めることだと言いますが、これ以上ない幸せを満喫させていただきました。時には,目頭が熱くなり、それを抑えるのに苦労をしながら、三日間を過ごさせていただきました。


 今日から仕事始めです。
山積する課題、夢の実現へ向かい、一歩一歩前進です。
明日には、従業員の皆様が出社し、工場が動きます。
今年も、安全:安心を最も大事にし、お客様に喜んで頂ける商品の製造に全力を傾けます。


 私は還暦を迎えましたが、「しゅうまい」が環歴となって、従来通り、昨年以上に百貨店のオファーや、注文が暦の通り戻って来る事を期待しています。
それには、奢ることなく初心を貫き、更なる安心安全な商品作りを目指します。

 

| | 日記 | - | - |
平穏
 明けましておめでとうございます。

 とても気持ちの良い天候が、元日の朝に訪れてくれました。
毎日太陽は昇りますが、元旦は「初日の出」と言われ特別です。
人間生活において、一番影響が顕著な「天候」が、今年は平穏であってほしいと暗示してるようにも見え、清々しい元日の、年男が迎えた北斗市の朝でした。


 すでに、江戸時代小説を4冊読み終わりました。
音楽を聴きながら本を読める平穏な暮らしに感謝しております。
明日から登別温泉に出かけます。
子供たちが、還暦のお祝いにと用意してくれていました。
息子夫婦:娘夫婦:娘孫一人と私たち夫婦、合わせて7名が集います。
とても楽しみで、子供たちに感謝です。


 自分がよく言う「身の丈」
自分の根底に、常に平穏という認識があるからなのかもしれません。
身の丈を超えると、沢山の所に平穏と言う認識が邪魔をします。
争いも生じます。
平穏を保つには言葉も大事です。自分の意とは逆を招く言葉遣いに、今年は十分に留意して、平穏を保つ努力をしてゆきたいと年頭に誓いました。(基本的に争い事は好みません。)


 当社の仕事始めは六日からです。
北海道物産展の始動は、二月からです。
沢山の所に気を遣い、平穏に乗り切れるように努力をしながら、北海道の食文化を、微力ながら全国に伝導してゆきたいと思っています。


 今年もよろしくお願い致します。
そして、拙いブログに今年もお付き合い下さいます様お願い致します。
| | 日記 | - | - |