-
弱点
-
2018.09.25 Tuesday 22:34
いよいよ、明日が武蔵野の現場の最終日です。
この現場の最大の弱点は「雨」です!
東京とはいえ、郊外に位置するこの百貨店には自転車でご来店するお客様が沢山いらっしゃいます。
また、どちらかと言うと高齢者が多いのも一つの特徴です。
ただ、リピーター率は他の百貨店の追随を許さず、毎日ご来店下さるお客様もいらっしゃいます。
雨が降ると来客数がガクンと落ちますが、そんな中でも売れているお店は存在します。
何が良くて?と思うのは愚の骨頂です。
商品や接客の良さが悪天候でも引き付ける魅力を有していると理解しています。
当社は、中途半端な業者かも分かりませんが、なんとか数字は作れています。
ただ、低レベルですが!
催事に関わって仕事をしていると、何が弱点なのかなんとなく分かります。
その弱点を克服することが大きな売り上げに貢献できることだと思います。
殆どの業者さんが色々工夫をし、考えながら弱点をカバーし、売り上げを向上させることを仕掛けています。
しかし、現実はその努力が全く伝わらないことの方が多いのが現状です。
では、何で差が出るのでしょうか。
ミステリーです!
自分で弱点を把握していても、それを克服することは容易ではありません。
長い年月してきたことは、一朝一夕では変化しません。
良いと思うことも、人真似も簡単には出来ない業界の一つかも分かりません。
自分で十分でないことは認めつつも、この欠点を修正することはなかなか困難です。
どんな環境にありながらもきちんとした成績を残す業者さんは存在します。
弱点は無いのでしょうか?
そんな業者の弱点を握れば明るい未来が伺えるのかも分かりませんが、私は正直その辺のことはあまり関心がありません。
今日の武蔵野の現場の帰り道、「身の丈」という居酒屋さんの看板を見つけました。
まさに、自分の身の丈で良いと考えます!
今度、一度朋友とお邪魔してみたいと思っています。
| karyuhokki | 日記 | - | - | -
スポンサーサイト
-
1970.01.01 Thursday 22:34| スポンサードリンク | - | - | - |